HOME > SPECIAL CONTENS:【BEAUTY ADVICE #004】
bonのお悩み相談室
お客様の、気になる髪の悩み…
解決の糸口が見つかれば、そう思ってできたのがこのコーナー!
実際の髪の状態を見て判断させていただくのが1番の解決策ですが、
1つの知識として、参考までにご覧下さいませ。
第4回
髪をふわっとボリュームアップ!

抜け毛や薄毛、細毛など…
ふわっとしにくい髪の毛、カッコよく見せるには?
ヒントを探していきましょう!

原因は様々…

・体質
・生活習慣
・パーマ、カラーなどによるダメージ
・加齢
・ホルモンの影響
ボリュームを出すために実践したいこと

-
生活習慣の改善
第1回から第3回まで共通しているテーマです。
髪を元気にするには、資本である体が大事ということですね。 -
ヘアトニックを使う
頭皮の血行を促進して栄養を行き渡らせ、髪を元気にしたり生やす成分のあるものもあります。
すぐに効果は期待できませんが、将来の事を考えるとしていた方がいいでしょう。 -
シャンプー・トリートメントを見直す
保湿系のものやシリコン系(ツヤが出るものなど)は髪をコーティングするのでへたれやすくなります。
ボリューム、ノンシリコン、スキャルプなど、髪や頭皮の状態にも合わせて選びましょう。トリートメントをつけるときは、毛先の傷んでいる部分だけにつけましょう。 -
髪や地肌に負担をかけないパーマ・カラー
ボリュームを出すためにしていたパーマも、ダメージレベルが高いと意味がありません。
髪や地肌の状態に合わせたケアも一緒にしていきましょう。 -
スタイリングで
ボリュームキープカーラーやヘアアイロンでボリュームを出して、ミストやスプレー、ワックスでキープ。 ヘアピースを使うなど方法は様々です。少しのスタイリングで印象は大きく変わりますよ。
ふわっとスタイリングするコツ!

-
1.毛流れに逆らって乾かす。
お風呂上がりなど、濡れた髪をそのままにするよりも、ペタンとした髪を逆立てるようにドライヤーの風を当てた方が、時間が経ってもペタンとしにくいです。
また、トップなど一番ボリュームの欲しいところでは、真上(頭皮に対して90度)に引っ張りながら乾かすと立ち上がりやすいです。
どの向きかわからない場合は美容師に相談しましょう。
-
2.ブラシ・くるくるドライヤーを使う。
8割くらい乾いたら、ブラシやくるくるドライヤーを使って根元からカールをつけるイメージで立ち上げていきましょう。地肌に垂直、もしくはそれ以上に角度をつけるとボリュームが出やすいです。
-
3.カーラーを使う!
トップや前髪など、特にふわっとさせたい部分には、マジック状のマジックカーラーや、温めて使うホットカーラーを使うといいです。
初めて使う・型が付きやすい人はマジックカーラーが向いています。
よりしっかりしたい場合はホットカーラーの方が持続力は高いです。
-
4.ヘアアイロンで全体のボリュームアップ。
ミディアム〜ロングで猫っ毛の方などは、ストレートよりもカールを出した方が髪が多く見えます。
毛先だけの内巻きより、ミックス巻きや波巻きの方がふんわり見えやすいです。
-
スタイリング剤を選ぼう!
乾かす前に→
ブローの時にスタイルキープしやすいように、セットローションやハリコシを出すミストなどを振っておくとよりキープしやすいです。
ブロー・スタイリング後→
ヘアワックス、ヘアスプレーなどで形をキープしましょう!
しっかり固まるタイプは重くてへたれたり、後で直しにくかったりするので、軽めのものがオススメ!
ワックスでショートヘアの毛流れをつくったり、パーマやアイロンのカールの形をつくり、仕上げでスプレーを全体にふりましょう。
ムースは水分が多いため、ものによっては固まってもペタンとしやすかったりします。美容師に髪室など見てもらい、相談して使うのがいいでしょう!
なかなかはじめは思うようにスタイリングしにくいかもしれませんが、
慣れると簡単に格好良くなります!
まずは
カーラー1つだけ!!
の軽い気持ちでチャレンジしてみてください!
私達も全力でサポートいたします!!
次回は…白髪について。